が好評だったらしく再放送されていた。
改めて見ると、紹介されていた主婦が
「新たな収入は子供が好きな新幹線に乗るような旅行代などにしたいと思います」
というコメントをしていた。
もちろん、自分で稼いだ収入はどう使おうと勝手だけど、
収入が増えた→じゃあ支出を増やそう
では数字的には結局ゼロにならないか?
パーキンソンの法則
「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」
を再現しているように思えた。
偉そうによそ様を批判しているが、実は自分にもこれは当てはまる。
月の収入に占める貯金率はなんとか死守できている?ものの、年々微増している収入に対して支出も微増している気がしてならない。
収入が増えて支出を増やしていないのなら、その分だけ貯蓄率も増えて然るべきなのだ。
9年くらい前の新婚当初から比べれば、酒や飲み会を減らし・禁煙・住宅費も減らしドケチを心掛けているけど、まだまだなのかもしれない。
たまに趣味で、賃貸の新築戸建ての物件をネットで冷やかしで見ているけど、中がキレイで今の家賃より1.5倍くらいするのに「今(将来)の収入なら…」などと正直思ってしまう。
臨時収入とか、自分の年収とかを考えるのは、
心理的に誰かと比べて優位に立ちたいというつまらない感情があったり、
何か出費する時の自分への言い訳を思いつきたいだけな気がする。
心理的に誰かと比べて優位に立ちたいというつまらない感情があったり、
何か出費する時の自分への言い訳を思いつきたいだけな気がする。
意識するのは支出だけで給与やボーナスがいくらだったとか収入は忘れないといけない。
厳に自分を戒めたい(´・ω・`)
0 件のコメント:
コメントを投稿