2月からほぼ毎日記事を投稿してきて、だんだん作業が次のように分解できてきた。
(いつもご訪問いただいている方は本当にありがとうございます)
順序 | 工程 | タイミング | デバイス | アプリ |
1
|
ネタを思いつく | ひらめいた時 | スマホ | メモアプリ |
2
|
画像を撮影または拾う | パソコンが使える土日・ 気力ある時 |
パソコン | ブラウザ(IE) |
3
|
Bloggerでタイトル、 画像アップ貼り付け |
パソコンが使える土日・ 気力ある時 |
パソコン | ブラウザ(IE) |
4
|
本文を考える | ひらめいた時 | スマホまたは パソコン |
ブラウザ(IE)または スマホのBloggerアプリ |
最初は全てパソコンでやろうとしていて、土日しか集中できず、横で子供が騒ぐとイライラすることもあった。
しかし、作業内容で性格が異なるので、
順序2・3→機械的に作業としてできる
順序1・4→脳が創造・文章考えるモード
という違いがあるので、順序1・4なんかはパソコンに向かって悩んでうなっているより、ソファに転がってスマホでやるほうが捗ったりする。
しかし画像の取り込み・アップロードなんかはパソコンでないと不便な時があるので順序3・4はパソコンを使える気力・時間がある時に限られるけど、作業に近いので気軽に取り掛かるつもりになれる。
ちなみに画像も取り込み、タイトルも考えて、あとは順序4の本文を考えるだけだと思って、スマホブラウザからBloggerで編集していた時、本文が全て消えてしまったことがあった(´・ω・`)
Bloggerの親切な仕様で定期的に自動保存されるのだが、この時ばかりはそれが仇になり、本文が消えるという一番痛い事態になった。
将来、子供とかに資産額とか拡散するリスクを考えると、本当はスマホだけで更新できる体制を整えたい。
まあその頃はまたITデバイスの事情もまた変わっているかもしれない。
続けさえすればいいというものでもないけど、中身はともかく、これからもマイペースに続けたいと思います。
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



0 件のコメント:
コメントを投稿