今日はいい加減疲れてきたので、1日だけだけど仕事を休んで好きなことをして休養しようとした。
仕事が雑談する余裕がないくらいけっこうカツカツだったけど、他の人はバンバン休んでたり、居眠りしているので、バカらしくなって自分も強硬で休みを取ることにした。
しかも嫁さんと子供は幼稚園も休みなので、友達の家に遊びに行くから完全に自分はフリー。
こんな日は年に1、2回あるかないかだ。
リタイア後に生きがいを見失わないように
しかし、つい先日こんな記事を書いたクセに、やりたいことがあるような面倒くさいような、全然考えがまとまらずにダラダラとスマホを見たり、ブログを書いたりで、気が付けば12時近くになっていた。
お昼はせっかくだから、たまには何かジャンクなカップ焼きそばでも食べようか、
いや、外で食べられるものを買って公園でのんびり食べるのもいいかな、
でも男が平日一人で公園にいたら不審者に見られるかも、
たまにはマックもいいかな?でも高いし、またお腹壊すかも、、
思い切って好きなつまみを用意して、昼からビールかワインでも少し飲んでしまうか?
いや、これも腸(持病あり)に良くない・・・
お昼ついでに出掛けたら買い物行こうか?でも買いたいものがない。
たまには都内でもブラブラするか?これも交通費が高いし、明日の仕事に疲れを残しそうだし、そもそも行きたいところがない。
以前ハマっていたオンラインゲームでもやるか?
見ていない映画を一気にみるか?
これらも、あっという間に時間は経ちそうだけど、夕方くらいになってから出掛けなかったことに後悔しそう。
・・・。
結局、スーパーで前から食べたくなっていたカップ焼きそばと大好きなコロッケを買って、そのあとも車でお出かけができるように、ノンアルコールビールも買って自宅でゆっくり食べることにした。
テレビは国会中継をしていたけど、3分で飽きて録画していた「今日から俺は!」をデザートのモンブランを食べながら見る。
まあまあおいしくて面白かった。
そのあとは以前ほどではないが、好きなマンガ喫茶に3時間コースで行く。
読みたいマンガがすぐに思い出せずに大昔の幽遊白書などを読んでしまい、1.5時間くらい経過したあたりで、続きが気になっていた進撃の巨人が手つかずだったことを思い出す。
以前読み終えたストーリーもうる覚えなので、慌てて22~25巻まで手に取るも、24巻途中くらいまででタイムアップ。
やはり、普段社畜をしていると、たまに1日だけリタイアモードなっても休日を上手くつかいこなせない。
以前の記事で、退職して生きがいを見失った人達を上から目線で悲しい人生だ、みたいに書いてしまっていたので、自己嫌悪に陥る。
「セミリタイアしたらヒマでは?」
「毎日何をしているのか?」
自分が休日にやることに困って、この命題がいかに大事かが分かった気がした。
何年先になるか分からないけど、今のままでリタイアしたら確実に日々途方に暮れて自分を見失ったり、再就職みたいなパターンになりそうだ。
まあ、今日の場合は1日だけ充実させるってことがハードルが高かったのもあるけど。
他のセミリタイアブログではブログ・趣味・投資・運動etcでそんなこと全くないとか、聞かれることすらくだらない、なんてご意見もたまにあるけど、そこまで自分を確立しているのはすごいなと思う。
働くだけで視野を狭くせずに、プライベートやセミリタイア後が充実するように、これからも色々考えて手を出していこう。
(趣味やライフワークってそんな考えてやるようなものでもないけど)
つまらない日常記事ですが、閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



私は在職中からやることはあまり変わってないんですが、ヒマや毎日何をするということに困ったことはないんですよね。唯一変わったことは家事をするようになったことですが性に合っていたのか楽しめてできています。
返信削除サラリーマンが長く習慣になってしまったのか、元来の適性がそうなのかわかりませんがセミリタイアをするということで時間の使い方は事前に考えておいた方がいいかもしれませんね。
在職中から違和感なく生活をスライドできたのはすごいですね。
返信削除たしかに家にいれば家事が山ほどできるのでヒマにはならなそうです。
たまに休暇を取って無理やり充実させようとしているから自分でハードルを上げているところもあるのですが。。
こんな時、他のセミリタイアブログがとても参考になります。
毎日生きているでいいんだと思うよ。
返信削除会社の価値観にどっぷりつかっていると何かしないと罪責感を感じてしまうが
rekuterさん
返信削除自分でも社畜的な感覚していると思います(笑)
生きているでいい、は目からウロコなアドバイスです。