身バレしそうなので、ある程度ぼかして書かざるを得ないけど、、
職場の同僚に腹が立ったポイント(カッコ内は年代)
・メールが使えない(50代)
・全ての社内システムが全然使えない(50代)
・決裁の方法が全く分からない(50代)
・休み取りすぎで週休3日状態(30代)
・トラブル中でも横の席で寝てる(50代)
・ずっと喫煙所にいる(50代)
・エクセルが使えない(画像挿入など)(50代)
・毎日寝ている(20代、30代)
よくできる人と怠け者が全体にそれぞれ1~2割で、残りは普通の人達って法則があるらしいけど、まさにウチがそれ。
7人くらいの部署なんですが、どうしようもないのが3~4人ほどいる(´・ω・`)
上記条件を1人でほぼ満たしている強者、パーフェクトヒューマンもいる。
おそらく全員それほど潜在能力に差があるわけではないけど、やる気と今まで身に着けようともしなかったスキルの差で天と地ほど戦力として異なってくる。
50代の人で社内決裁・エクセル・社内システムが使えないという人は30~40年間何をしてきたのか?
そういう存在を許してきた組織も異常だと思う。
自分は間違っても優秀なわけではないが、普通に「仕事をやろうとする」だけの人間。
しかし、アラフォーという中途半端に歳をくっているせいか、年寄り層が電話やトラブルで????になっていると、次に歳を食った自分が結果的になぜか普段やってもいない訳の分からない仕事のことで、最終判断を迫られたり回答を迫られたり、謝る場面が激増している。
電話の相手「xxxが今日までですが、まだ連絡貰ってません!」
自分(xxxってなんのことだよ(´;ω;`))
電話の相手「〇〇をもう待てないからやるよ!いいよね!」
自分(〇〇って俺の仕事じゃないよ(´;ω;`))
もちろん相手も切羽詰まっているから絶対に引きはしない。
そして周りで余裕で雑談していたり、寝ている人達。
キレたり泣きそうになって電話をやっと切ると
「ドケチ元SEさん~、エクセルで分からないところがあってさ~」
・・・(´・ω・`)
つまり、セミリタイアって、とても素晴らしいことだと思うのです。
そして、自分も今後は持病を押してまで身を削ろうなんて間違っても思いません。
何か吹っ切れたので、これからは自分も割り切ってガンガン休ませてもらいます。
ウチの職場は何だかんだで、ほぼ毎日何かしらのトラブルなり難題が降りかかってくるけど、自分がいない時に居眠りマンや???マンにもそろそろ頑張って仕事をしていただきたい。
もちろん携帯は電源切っておきますw
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



主犯のやつに限って関係のないふりをするのがむちゃくちゃうまいのな
返信削除ブチ切れて会社辞めたよ
私もブチ切れて辞めたいです(笑)
返信削除自分もよく電話がきた時、知らないフリしている主犯に受話器渡してすぐトイレに行ったりしてます。
俺の場合その主犯が上司だったからどうしようもなかった
返信削除上司がそれじゃ辞めて正解ですね。。
返信削除しかもしりぬぐいしてる俺の解決策を思いっきり嘲笑してきたんで我慢できなかった。よく手がでなくて済んでよかったと今思ってる。
返信削除親切を仇で返された感じですね。目の前で嘲笑するのは一番やってはいけないことだと思うのです。
返信削除