■現在の評価額合計:¥3,177,850
■前月比:¥157,000
■評価損益:-¥183,379
■特定口座
コード | 銘柄名 | 数量 | 取得価額 | 現在値 | 評価損益 |
2150 | ケアネット | 600 | 1,106 | 1,089 | -10,125 |
2814 | 佐藤食品工業 | 100 | 2,193 | 1,503 | -68,970 |
3258 | ユニゾホールディングス | 300 | 2,120 | 2,225 | 31,575 |
3417 | 大木ヘルスケアHLDGS | 200 | 2,401 | 1,818 | -116,670 |
3687 | フィックスターズ | 100 | 1,403 | 1,268 | -13,513 |
7421 | カッパ・クリエイト | 100 | 1,271 | 1,460 | 18,887 |
9861 | 吉野家ホールディングス | 100 | 1,831 | 1,817 | -1,413 |
■NISA口座
|
2914 | 日本たばこ産業 | 100 | 3,001 | 2,866 | -13,550 |
3245 | ディア・ライフ | 100 | 440 | 549 | 10,900 |
4678 | 秀英予備校 | 100 | 470 | 490 | 2,000 |
7201 | 日産自動車 | 400 | 1,027 | 1,028 | 200 |
7863 | 平賀 | 100 | 473 | 344 | -12,900 |
9831 | ヤマダ電機 | 100 | 625 | 527 | -9,800 |
------------------------------
2150ケアネットが金曜にS高。
長らく900円台で低迷していたのが15%近く上がって一気に取得額近くに
。
サンバイオ(4592)で材料が出てこちらも19%近いS高。
四季報ニュースによると、以下。
1日に開発中の再生細胞薬「SB623」について、外傷性脳損傷を対象にした日米グローバル第2相臨床試験で、主要評価項目を達成したと発表し、買い材料視された。今回の試験結果をもとに、国内で2020年1月期中の承認申請を目指すとしている。臨床試験では、運動障害を伴う慢性期外傷性脳損傷患者に投与した結果、統計学的に有意な運動機能の改善を認めたとしている。安全性についても、これまでの試験の安全性プロファイルと一致しており、新たな安全性の懸念は認められなかったとしている。
このおかげで業務提携していたケアネットにも恩恵があった模様。
ケアネット、サンバイオと資本業務提携 再生細胞薬の普及図る
今回は株価が悲惨で、みたいな記事になると週末に覚悟を決めていたけど、思わぬ連騰で相当回復してくれた。まだ含み損はあるけど・・。
もう一人の問題児、3417大木ヘルスケアHLDGSも今後に期待したい。
11/6が決算、7/31発表も前期から3%増の売り上げで進捗も悪くないはず。
それにしても、株の記事は状況が悪いと書く気が失せて、今回のように状況が良くなると周りに自慢したい心理が働くのかブログを書いたり、自分のポートフォリオをじっくり見る気が起きてくる。
我ながら卑小な心理だと思う(´・ω・`)
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
ブログ村「質素な暮らし」ジャンルで初めて4位になりました。
本当にご支援ありがとうございます<(_ _)>



0 件のコメント:
コメントを投稿