大木ヘルスケアHLDGS3417=1%
フィックスターズ3687=3%
というので、楽天証券から貸株メニューを開き、
「全貸」というボタンを押して貸株デビューしてみました。
大木ヘルスケアはすぐ「貸株中」表示になって、金利がつき始めた。
しかし肝心な3%のフィックスターズが「全貸」ボタンを押しているのに、「貸株未設定」のままで変化がないのです(´・ω・`)
そこで知識もなくてラチが開かないのでサポートからメールで問い合わせることに。
ーーーーーーーーーーーー
貸株について質問です。
フィックスターズ(3687)貸株金利3%について、1週間ほど前に「貸出設定」から「全貸」設定にしましたが、ステータスがずっと「貸株未設定」になったままです。
同じタイミングで設定した別銘柄はすぐに「貸株中」になりました。
「貸株未設定」から変わらずに貸し出しができないのはなぜでしょうか。
ご教示どうぞよろしくお願いいたします。そして1週間くらい経ってからようやく回答をいただいたのがこちら。
ーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせをいただきましたが、あいにくお名前と
メールアドレスから、お客様を特定することができかねます。
一般的な回答となりますことをあらかじめご了承ください。
弊社信用取引口座では、9月3日より「らくらく担保(新たな保証金/
証拠金管理機能)」のサービスを開始しております。
サービス開始に伴い、現物株式は“信用代用”と信用の担保としない
“保護預り”の選択が可能となっております。
8月31日時点で信用口座を開設済みの場合には、これまで通り、
現物株は代用となるように初期値設定されております。
信用代用のまま、貸株手続きをおこなうことはできかねるため、
信用代用から保護預りへの振替手続きをお願いいたします。
弊社WEBログイン後「入出金・振替」→「振替実行・代用状況」→
「代用振替(現金・株式・投信)」画面にて、STEP1「信用口座」をクリック
→STEP2「預り金・保護預り」をクリックし、表示される保有商品に
株数をご入力のうえお手続きをお願いいたします。
※iSPEEDからは、ログイン後「メニュー」→「PCサイト」から
弊社WEBに遷移してください。ーーーーーーーーーーーーーーー
よく見たら取引画面の上に赤字でよく書いてあるけど、理解が足りず自分の目には止まっていなかったようです(´・ω・`)
<信用口座を開設済の場合>
貸株設定において「全貸」または「一部未貸」の場合でも、今後新規で買付ける株式も含め信用代用にある株式は貸株の対象外です。
自動振替の「F:現物買付時の株式自動振替」が「信用代用」となっているお客様は、貸株サービスへの貸出対象とする場合は信用代用から保護預りへの振替えが必要です。 」
※下線は私がつけました
こんな「よく見てから聞けよ!」という感じの客層で申し訳ないです。
しかしそれでも“信用代用”“保護預り”がよくわからない。
最後はこちらのブログを拝見してようやく意味とやり方を理解できました。
あひすけさん、という方のブログで記事はこちら。
【移管前に】楽天証券で保護預りに振り替える方法。
本当に感謝です。
こちらのブログのおかげで・・
ようやくできました!
でも今の所、大木ヘルスケアは200株のみ保有なので、
楽天証券ヘルプの公式にあてはめると、
保有数量×終値×貸株金利÷365日=1日分の計上金利
200×1520円×1%÷365=8.3円
となりましたw
1年なら3,040円。
すっごい地道だけど、他にも高い金利の銘柄(高リスクそう)があるし、まあ貸株のやり方のが分かったのでよしとしておきます。
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



0 件のコメント:
コメントを投稿