2018年4月1日日曜日

髪の毛カットのスキルを磨いて年間12,000~36,000円節約/②カット技術編


技術編とか偉そうなタイトルをつけてしまったけど、Youtubeを見て勉強しただけw



それにしても選んだ動画特別そうなのか、床屋さんの言葉はとてもカタカナ言葉が多かった。

以下ざっと聞き取れた感じで列挙。

(言葉/自分なりの和訳)
  • 縦スライス→指2本ではさんで切る
  • ベースカット→大まかに切る
  • やわらかなブラント感がでます→??
  • グレデーションにクラウンでブラントカットします→???
  • バック・アンダーセクション→襟足
  • すくい刈り→刈る
  • イアートゥーイアーからバックサイドもすくい刈りでシルエットを作ります→耳の周り・後ろも刈って整える
  • シザー→はさみ
  • オーバーセクション→??
  • セミング→すく
  • クラウン→後頭部
  • ブリックカット→でかい櫛の目を作るようにチョンチョン切る
  • サイドはコームで持ち上げ→横の髪の毛を櫛で持ち上げ
美容専門学校とか行くとこういう用語が飛び交ってるのかな?

もしこれを実際の接客で使ったら「お客様、本日はどうします?イアートゥーイアーやクラウンはセミングしときますか?」と、なるのだろうか(´・ω・`)

ただ、用語はわかりづらいけど、全体を通してすごく切り方自体はよく丁寧に解説されているので紹介させていただいた。

自分もシザーやコームでうまくシルエットを作れるように頑張って練習していきたい(´・ω・`)



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
こんな大したことが書かれていないブログですが、
どれか一つバナーをクリックでご支援いただければ嬉しいです(´・ω・`)

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...