なんでこんなものを物干し竿に巻いているかというと、洗濯物の重量に竿が耐え切れずに潰れたためw
ホームセンターで1980円くらいで買った安物のせいか、洗った直後の水を含んだ状態だとけっこう重たいので、上画像のエックスの形が開ききって何度も潰れた(´・ω・`)
しかし、最初の画像のように100均自転車ロープで補強すれば何キロぶら下げようが全く問題なし。
しかもロープの部分にも何かを干せる。
何万もするような高い竿など必要無いと思う。
これで扇風機をそばで回しておけば、季節にもよるけど5~6時間で乾く。
うちはエアコンの真下にこの竿を置くので、冬のエアコンの風が直に当たると、浴室乾燥機の原理と似ているせいか、1時間もせずに乾いてしまう。
今の時期なら部屋干しすれば花粉の症状も大分緩和される。
メリットを挙げると
・外干しに比べて花粉症状が緩和されて、薬・ティッシュ・マスクの節約になる
・浴室乾燥機、除湿器などの電気代がかからない
・電気代は扇風機数時間のみ
・バルコニーに運んだりしないで済むので、すぐしまえて、すぐ着れるw
電気代を節約したい方や、花粉に悩んでいる方にはおススメです。
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
こんな大したことが書かれていないブログですが、
どれか一つバナーをクリックでご支援いただければ嬉しいです(´・ω・`)
↓



0 件のコメント:
コメントを投稿