2018年3月31日土曜日

髪の毛カットのスキルを磨いて年間12,000~36,000円節約/①コストを考える編


これからは子供の髪は自分で本気カットしようと計画している。

今までは息子の髪の毛は嫁さんが風呂場で切っていた。

たまに前髪が斜めに切れててオデコが斜め半分露出していても、2~3歳ならまあご愛嬌で多少の不格好も可愛さの範疇だったw

しかしそろそろ5歳近くになり本人もカッコを気にしたり自我が芽生えつつある。

自分自身も昔、父親にキノコカットみたいにされて大泣きした記憶があるw

それから床屋に行くことになってしまったが、よく考えると月1回でカットすると最低1,000円(年間12,000円)かかる

もちろんプロが切ってもらうことはそれくらいの付加価値があるから、当然の対価だとは思うけど、自分が腕を磨けば息子がかなり大きくなるまで節約できるし、スキル次第では自分や嫁さんの分まで節約できるかもしれないw

息子→今はゼロ円
自分→月1回1000円カット
嫁さん→数カ月に1回美容院で3000円くらいでカット

つまり年間で家族のカット代は現在24,000円。息子も床屋に慣れてしまうとこれが36,000円になる瀬戸際に今立たされている。

知り合いは子供がもう小学5年生になるのにまだ父親がカットしているそう
年中くらいからカウントしたら、累計で7年×12,000円=84,000円は節約していることになる。
大したものですね。

そこでまずはYoutubeで子供のカット動画で勉強してみた。
便利な時代になったものよ。

詳しくは次回。



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
こんな大したことが書かれていないブログですが、
どれか一つバナーをクリックでご支援いただければ嬉しいです(´・ω・`)

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...