2018年4月15日日曜日

ひふみ投信の新しい組み入れ銘柄 (3月→4月)/協和エクシオ、ショーボンドHLDGが新組み入れ


↑が2~4月の表で、
↓4月にフォーカスした表はこちら。
4月
コード 銘柄名 前月比
Amazon  
VISA new!
8439 東京センチュリー  
Micoosoft  
1951 協和エクシオ new!
9435 光通信  
3349 コスモス薬品  
1414 ショーボンドHLDG new!
9143 SGHLDG  
3769 GMOペイメント new!

今回は
1951 協和エクシオ(NTT工事など電気通信工事大手)
1414 ショーボンドHLDG(橋梁、道路などコンクリート構造物補修の先駆けで最大手)
の二つを少し調べてみた。


1951 協和エクシオ


四季報情報
---------------------------
【続 伸】都市インフラで期ずれあるが、主力の通信建設は工事平準化、高稼働。ソフトの赤字案件ない。19年3月期もNTT向け堅調持続。移動体の新周波数帯工事、テレビ受信対策が牽引。最高純益更新。
【非通信】中小法人向けエネルギー管理、ネットワーク構築プラットフォームなど育成急ぐ。17年のベトナムに続きタイに参入。18年1月に現地の3社などと合弁設立。
---------------------------

楽天レーティングはやや強気を維持しているけど、株価の動きは3カ月ほど2800円前後で軟調。
業績は悪くなさそうなので、株価2500~2600円代に入ったら参入か?


1414 ショーボンドHLDG


四季報情報
---------------------------
【堅 調】12月末受注残400億円(前年同期比25・2%増)。高速道路軸に豊富な手持ちの消化順調。完工期ズレで費用先行し採算頭打ちも、材料製造子会社の外販強化が補う。小幅増益。連続増配。19年6月期も補修需要底堅く大型工事の消化順調。
【大型化】大阪高速道路の橋梁剥落防止工事を約20億円で受注。完工高や受注残にらみ、大型と中小型工事とのバランスに配慮。

---------------------------

こちらも楽天レーティングはやや強気を維持。
株価は7600円前後で3ヵ月推移しているので、現在の7800円は割高か?


両方の銘柄とも半年ほどのスパンで見れば割安な局面に入ったと見れなくもない。

ひふみ銘柄も組み入れが分かった時点では、すでに買い時としては遅い時があるので、購入するならチャートとPERを見て割高で掴まないかを気にしたほうがいいかもしれない。

今年のNISA枠はまだ100万くらい残っているから、そろそろひふみファンド購入も検討していこうかな。

レオス社長の、藤野英人氏は「1000万投資して200万に値下がりしたら?」という話になった時、「800万の損失は忘れて、その銘柄が200万で保有し続ける価値があるかどうかだけで考える」と答えたそうだ。

言うまでもなく今回の組み入れは3/30時点で保有すべきと判断されていたことになる。

GMOも昨年組み入れられていて、2倍くらいに値上がりしていた気がする。





閲覧いただいて本当にありがとうございました。
こんな大したことが書かれていないブログですが、
どれか一つバナーをクリックでご支援いただければ嬉しいです(´・ω・`)

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...