これはメルテック どこでもポンピングウォッシュ という送料込みで2000円くらいの簡易洗車ポンプ。
私的に100点評価をつけるとしたら75点くらいだろうか??
最初はペットボトル洗車w
最近車を買ったはいいけど、洗うことを考えてなかった。最初は2リットルペットボトルを何本か駐車場までわざわざ運んで、左右の車がおでかけしている時を見計らって、車の上からドボドボかけて洗ってみた。
洗車の理想は大量の水を高圧でかけて、塗装に小さい傷をつけないよう、砂や埃を落としてから拭くのがいいらしい。
何とか多めに水をかけて丁寧にスポンジで丁寧に優しく拭く。
多少は砂・埃は浮いてそうだけど、やはり流れ落ちてはしない。
結局、拭いてキレイになったように見えるが、砂・埃を塗装をこすりつけてる感がある。
まあ乾拭きよりはマシか?
洗車場で洗うといくら?
洗車場は1回500円くらいするみたい。
汚れるたびにそんなの払ってたらこりゃ大変だぞ、と思った。
東京都の水道料金は1リットルあたり0.24円らしいので、1回の洗車で20リットル使ったとしても4.8円。
ワックスやらでコーティングしないと塗装はハゲる一方だろうし・・・本当に車は付加価値は高いがこういう細かい金を食う。
まあワックスとかまだ一切買ってないけど。
昔、実家で10年以上乗っていた車の屋根は塗装がハゲていたので、塗装を長寿命化させるにはいずれどこかでコーティングが必要かもしれない。
今時の車でもそれほどデリケートなんだろうか?
そして今回のポンプ
先端のノズルを調整すると、霧状と直線で噴射する2つのモードがあるが、霧状はガーデニングの水やりにはいいが、洗車には全く役に立たないレベル。
まだ100均の霧吹きのほうが勢いがいい。
直線で噴射するモードなら多少勢い良く車に浴びせられる。
ただ、やはり表面の砂・埃は完全に落ちないでうっすら残っている。
・・・まあペットボトルよりはマシかな?w
結論
説明書の通り、簡易な洗浄、ガーデニングの水やりや外で水を浴びたい場合は役に立つかも。
かなりこだわって車を洗いたい人には明らかなスペック不足だと思う。
(そもそも本体が1500円くらいなのに、そこまで求めるのは酷だ)
ベランダの泥を流したりする掃除にも使えるかな?
近いうちに法事があって墓掃除があるけど、さすがにそれで使うのは不謹慎か・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿