3月20日は日経平均が前場でマイナス200円を超す動きだったけど、マイナス99円で取引を終えた。
自分のポートフォリオはマイナス10万弱の含み損で、次第に損が膨らんできた。
昨年12月に入金を投入して以来、実現利益は22万ほどだから、このままいくと稼いだ利益を吐き出し切りそうな勢いだ(´・ω・`)
さらに3月22日(木曜)03時にはFOMCが控えている。
ブルームバーグなどの記事を読むと、年内利上げ3回の方針は堅持するらしい。
これらの動きを見据えてか、ドル円も先週から106円前後のレンジで様子見している感じがする。
個別銘柄を見ると、2150 ケアネットの下げがきつい。
ようやく今日にきて+3.35 %で今日は終えて少しほっとしたw
始値が929円だったから、最近の地合いだとこのまま900円を割るのでは?と思ったけど、終値は987。
そして今日はJTが一時2957円まで安値をつけていた。
「JTグループ、約1710億円でロシアのたばこ会社3社を買収」
というニュースは収益に結びつかず、あまり材料視されなかった模様(´・ω・`)
自分の周りでも禁煙車や電子タバコに変える人が急増している。
しかし、JTは海外シェアもあるし、食品・医療で多角化しているから、増税の流れだけで評価するのは、ある種のヒステリーな気もするけど、その集団心理が相場ってやつなのだろう。
いずれにしてもこのままJT相場も落ち着きを見せてほしい(´・ω・`)
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
こんな大したことが書かれていないブログですが、
どれか一つバナーをクリックでご支援いただければ嬉しいです(´・ω・`)
↓



0 件のコメント:
コメントを投稿