2018年3月7日水曜日

【資産状況】2018年1・2月/3人家族が2300万でリタイアできるか?

2月末時点での資産状況



1月から表を作って管理し始めたけど、こうして見ると改めて現金比率が86%と高い。

一番のウェイトは職場の財形の銀行1で、78%。
ほぼ元本保証で1.5%ほどつくお得なもの。
いつでも引き出せるので預金扱いとしている。

あとは幼稚園用引き落とし用の銀行2や、駐車場大家さんに月々振り込むために他行振替の手数料がかからないように作った銀行3。

銀行は4は生活口座で給与振り込み口座。
これが三井住友なんだけど、銀行がブラック化してきているらしいでも書いたように、電話営業があったり、ポイントも貯まらないので、資産はほぼ撤収状態。

株は2月のVIXショックから一気に引き上げて、また買い戻しで現在14%ほど。

FX口座は完全にバクチ状態なので5万だけw
為替はゼロサムゲームだし、いきなり理不尽な動きをする魔物だらけの戦場だから、よほど連勝が続かない限りは追加資金投入の予定は無し。

2300万の軍資金で家族3人がアーリーリタイアできるか?


無理w かなり時期尚早と見ている。

自己紹介でも追記したように、我が家の年間支出は約300万。

完全リタイアなら7年少々。セミリタイアで年150万稼いでも15年くらいしか持たない。

問題はここから投資でどこまで増やせるかだなあ。

リタイアできる計算はまた別の記事でじっくり分析してみたい。



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
こんな大したことが書かれていないブログですが、
どれか一つバナーをクリックでご支援いただければ嬉しいです(´・ω・`)

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...