前月からは約8万ほどの増加でした。
株資金を追加
生活用口座(給与口座)が100万ほど貯まってきていたので、楽天証券に資金として移し替えました。
銀行に寝かせておいても何の得もありませんので。。(´・ω・`)
子供用にもらってきたお祝い金を帳簿外資産へ
あとは先月10月、子供のお祝い金として8万を計上していた分を取り消しに。
我が家の資産として計上すべきか悩みましたが、いずれ子供にプレゼントやお祝い的に渡すことを考えると、ちょっと違うかなと。
教育資金として家計に組み込む手もありましたが、別枠の積立金として帳簿外資産とすることにしました。
ちなみに11月は嫁さんが家を整理していたら、ファイルの奥からもらったまま計上していなかったお祝い金が47000円も出てきたw
これで子供用のもらってきたお祝い金は累計で26万にw
金額で図るのも無粋かもしれませんが、こうやって数字にすると親戚のご厚意に改めて感謝です。
壊れていた条件付き書式を直す
よく見ると総資産に占める株などの割合が視覚的に分かるように表示していたエクセルの条件付き書式(データバー)が壊れていたので訂正w
こうやってみると株の割合(14%)は相変わらず少ないですが、元本割れ運用が続いているくらいの腕前なので、これくらいのリスクテイクがちょうどいいと思っています。
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



0 件のコメント:
コメントを投稿