2018年12月24日月曜日

我が家の悪魔とついに長年の決着がつきました

風邪が治ったせいもあるかもしれませんが、前日早く寝たこともあり今日は色々なことが捗りました。

AM:妻が週末恒例のまとめ買いに行っている間、風呂掃除・洗濯

13時:壊れた机を修理するためにホームセンターにネジを2本買いに行く。
 (長さのインチやmmを検証しながらネジを選ぶので、こういう細かいことは体調が良い時でないとやる気が出ません)

14時:買ったネジで机を補修。無くなっていたネジのサイズがジャストサイズですごく嬉しい

15時:ブログを書く
16時:乾いた洗濯を畳む
17時:クリスマスケーキ用のスポンジケーキを家族で作る。
18時:ふるさと納税のたまっていた申請書を書き上げる。
    たまっていた配当金などの通知を古紙ゴミへまとめる。(個人情報部分を切り取って断裁したりけっこう面倒くさいのです)
    さらに壊れていた各ハンガーの洗濯バサミを10か所ほど100均ワイヤーで修理する。
19時:晩御飯
20時:スマホを見てダラダラ。子供を風呂に入れる。

ちなみに壊れた机との戦いの歴史は長いです。
2009年にネットで購入して以来、あちこちで故障が続発していて、安かったことは安かったのですが、(たしか1万くらい?)ちょっと後悔しています。
こういうチェストなどがセットになったタイプで、お得感はあるのですが、ネットなので当然組み立て式で、買うと大量に板が送られてきます。

新婚で引っ越したばかりの当初にそれをヒーヒー言いながら組み立てたのですが、完成以来、ほぼ9年に渡り、引き出しの取っ手を引くとそのまま取っ手ごと板が外れたり、引き出しの底の板が抜けて・・・というのを1年に5回くらいは繰り返したと思います。

たまに事情を知らない嫁さんが、普通の机だと思って引き出しを引いて、引き出し底の板が外れて中身を全て机下にぶちまけてキレてたことがありましたw

私も何度も引き出しの中身を下にぶちまけて何度もキレました。
引き出し内の文房具(ペン、ハンコ、付箋etc)を取ろうとするたびガラガラ!
引き出しの中の書類や通帳を取ろうとするたび、バキッ、ガラガラ!

引き出しを開けるたびに小物をぶちまける机はもはや悪魔以外の何物でもありませんでした。

それ以来、嫁さんの「もう新しい机買ってよ!」私「いや、修理して使い続ける!」
という不毛な言い争いを幾度も繰り返す羽目になりました。

引き出しの板が外れる問題は、板の元の寸法がいい加減なのか、しっかり組み立てても、どうしてもスカスカの隙間が空いてしまい、すぐ壊れる有様でした。

そこで、100均で蝶番を買って、キリで引き出し板に穴を空け、ネジで固定して強引に板が離れないように固定してようやく落ち着きを取り戻したかに見えました。

しかし先週になって、この机(悪魔)は大きな転機を迎えます。

なんと、メインの引き出し2つ自体を支える板が完全に外れ、引き出しが開かなくなって、強引に引き出しを引くと支える板が外れ、引き出し自体が丸ごと下に落ちるようになったのです。

この赤い部分です。

しかしこれはよく観察すると、ボンドだけで引き出しを支える板を固定していたのが原因で、もう一か所固定する金属のネジを私が紛失していたのが原因だったようです。
(2回に渡る引っ越しで無くなってた?)

そこで、手持ちの色々なネジを試しにはめてみて、どんなネジが必要かミリ単位で測定して・・・、そして今日のホームセンターのネジ購入と話がつながります。

金属のネジで引き出し固定した結果、驚くほど引き出しが安定して引くことができるようになりました。

ただこの机、私がネジを紛失していなくても、引き出しの底板が外れるのは元々の作りだったので、やはり苦難の道のりだったでしょう。

9年も前に購入したものなので、ひょっとしたら今は同じ商品を購入しても丁寧に板は採寸されているかもしれません。

結論としては、長年頻繁に使う家具はケチらずにいい物を買ったほうが良いのかもしれない、ということです(´・ω・`)

まあ私の場合、こういうちょっとした100均DIYが好きなので、少し楽しんでいるところがあるのですが。


閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
 

 

 

2 件のコメント:

  1. 家と同じやつだなあ
    今のところ大丈夫だけどなあ10年くらいなるかなあ

    返信削除
  2. だいたい同じ時期に購入されていますね。大丈夫なようで、とてもうらやましいですw
    私のは不良品だったのかもしれません。

    返信削除

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...