2018年12月2日日曜日

年賀状を発注したけど失敗した?

こんなドケチな自分ですが、毎年年賀状だけは出しています。

前の会社の人とか、滅多に会えないバイトや学生時代の仲間とか、もっと頻繁に会いたいけど、みんなも家族持ちだから中々会えない。
(今の職場では1枚もやり取りはありませんw)

そんな時に年賀状は年に1回の近況報告的な感じでやり取りできるツールになるので、けっこう重宝しています。

ここ7年くらい、挨拶状ドットコムというサイトを利用しているのですが、一度住所録をアップロードしておくと、年度途中に引っ越しの連絡とかもらうたびに夫婦でそこをメンテしておくだけで済むのですごく便利なのです。

自宅プリンターでやると、そもそも年賀状くらいしか印刷をしていないので、年に1度くらいしか使わないプリンターは調子も悪く、一枚60円とかで買った年賀状が正しく印刷するのにヒヤヒヤして何度も事前テストしたり、血眼でエクセル住所録をチェックしたりと、非常に憂鬱な作業でした。

しかし逆に言うと、ここ7年それで盲目的に使い続けてしまったせいで、先日、他のサイトの広告を夫婦で見ていたら「こっちのほうが全然安くない?」みたいな話になりました。

今回の挨拶状ドットコムは
47枚で7,150円。
もちろん、早期割引やクーポンなどの類はフル活用です。

しかし、さっき見たラクスルというサイトだと
ハガキ代込みでシミュレーションでは
4343円!
内、ハガキ代だけでも@62円×47枚=2914円だから、1000円ちょっとで宛名や写真なども印刷してくれる計算になる。
ちょっと安すぎで不安な気もします。

来年の自分のメモ用なので宣伝するつもりは全くありませんが、サイトの料金目安は税抜きでこんな感じでした。

年に1回のこととはいえ、ドケチな自分がろくに相見積もりもせずに高い買い物を続けていたことに少しショック。

また住所録を他のサービスにアップロードするのも抵抗があるけど、来年はもう少し調べてから発注することにしよう。



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...