2018年6月16日土曜日

(人間関係)聞き上手になるために上手い相槌を調べてみた


大宮散策記②/ひろゆきの働き方無双・百貨店の服売り場がガラガラだった件

以前、こんな記事で本屋でも「人との話し方」「雑談力」「聞き上手」
みたいなシリーズが人気だったことを書いた。

自分の中ではこれしかなかったので、偉い人や上司と雑談する時にけっこう苦労していたw
・あー、ええ、
・はいはい
・なるほど

これだけだと、自分が全く興味が無い話題や、知識がない場合に、全く会話の後が続かなくなる。

そこで、自分なりに工夫してこんなフレーズも良く使っている
・あーそうなんですか!
・さすがですね!
・素晴らしいですね
・素敵です
・それすごくないですか
・世の中狭いですね!
・何があるか分からないもんですね!
・それは勉強になりますね
・初めて聞きました

自分で書いていて、自分のコミュニケーション能力の無さをわざわざブログで晒している気になってきたw

さらに今日、調べたのは・・・
・そのあとどうなったんですか?
・その先を聞きたいですね
・すごく同感です
・詳しく知りたいです
・そんなこともあるんですね
・驚きましたね
・それは大変だったですね
・だから世の中面白いですね
・それから?それで・・

誰もコメントが無いくらいの泡沫ブログですが、他にも良いフレーズがあったら教えてもらえるとありがたいです。

他にも自分が話しやすい別な話題にさりげなく誘導したりする技もあるかもしれない。

社会人って本当に大変ですねw



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...