2018年6月29日金曜日

JAF優待券でガストに行ったらピザが美味しすぎた


JAFでガストの割引券があったので、「今日はどこか外食いく?」という日に行ってみた。

定番のキッズプレート399~599円が199円に割り引かれるのと、ドリンクバー99円がついているだけだけどw

最近、日経新聞でガストがピザを100円ほど値上げする代わりに、ピザのチーズなどを5割増しくらいして、質を向上させるという記事を見ていたから、どんなものか気になっていた。

さらに、もう一つフェアメニューの最近流行りのチーズタッカルビも頼んだ。
(焼いた鶏肉に溶けたチーズを絡めるだけ)

味は・・・美味しかった!

ピザはチーズがより濃厚で生地と共に厚みを感じた。

学生の頃からガストのピザをよく食べていた自分にとって、ピザがテーブルに運ばれた瞬間、以前より明らかに一回り大きくなったように見えた。

※上画像をご参照。ドリンクバーのグラスと比べると大きさが分かる。

アラフォーにもなってガストメニューのレビューをわざわざブログに載せるのもどうかと思うけど、自分の舌は安くできているので、十分幸せなんですw

チーズタッカルビも鳥の油とチーズが絡むので、鳥の肉汁が引き立っている。

ただ、ピザと合わせて油ものが続いて、ちょっと途中からもたれてきたかもしれない。

他にも平日だとハッピーアワーでビールが何杯でも200円とか、500円の焼酎を頼むと一人100円でドリンクバーが頼めて好きなサワーが作れるとか、ファミレスならではの飲みが楽しめそうなのが良さそうだった。

今度平日で休みを取れたらやってみたいけど、一人だとちょっと度胸がいるなあ。

ちなみにこの時利用したのは土日の6時頃、つまり一番混んでるはずの時間帯なのに、けっこう空席が目立っていた。

それもそのはず、今回自分達はお会計したら割引券があったにも関わらず、なんだかんだで3000円近くに。

若者や現役世代の財布の紐が頑丈になっていく一方の世の中で、晩御飯一回に3000円もかけているのは死ぬほど贅沢をしている部類だろう。

うちはその辺を承知でドケチを自称しながら、月に数度の楽しみと割り切っているけど。

外食は高いけど、嫁さんをたまには買い物・料理・後片付けから解放できるというのも大きい。

余談でさらにレビューを続けると、ガストのドリンクバーには最近ドリップコーヒーのマシンも入っているのに気付いた。

ガストドリンクバーのコーヒーって一杯ずつ落としているのはいいけど、カップに入れた時にある茶色のクリーミーな泡がインスタント感があって、自分にはいつもちょっとだけ抵抗があった。

それが今回は別マシンで普通のドリップコーヒーが飲めることに気づいて、慌てて飲んでみたが、あまり変わらないような気もしたけど、けっこう美味しかった。

和定食のとんかつ系も美味しそうだったし、また来月?あたりにでも行ってみようかな。

最近株価も回復しているし、こんなことならすかいらーく株を手放すんじゃなかった(´・ω・`)



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...