自分の土日の主な過ごし方。
-------------------------------------
8~9時:起床、朝ごはん
10時:ぐったりor
洗濯・風呂掃除or
読書
11時:ブログ執筆or
ご飯を買って家族で公園お出かけ
12時:お昼ご飯
13時:家族で公園
16~17時:帰宅、休憩orブログ執筆
18時:晩御飯
19時:くつろぐ、スマホタイム、読書 or
晩酌ビールで酔って仮眠
21時:風呂、子供の世話
22~23時:くつろぐ、スマホタイム、読書
0時:スマホを見ながら就寝
-------------------------------------
最近はアラフォーになって体力が落ちてきたのか、仕事で疲れているせいか(言い訳?)公園3~4時間の間をフルタイムではしゃぐことも厳しくなってきた。
特に金曜まで忙しい時は公園でもずっとテントで寝ていたり、土曜も起きていてもほぼ半日ソファでゴロゴロして終わってしまうことすらある。
仕事で週休2日が保証されていても、せっかくの休みに疲れをひきずって死んだように過ごしているのでは仕事に私生活まで支配されていると言えなくもない。
それに疲れて、読書やブログなど自分の中の付加価値を高める活動まで蝕まれているのでは、ただ囚人のように生かされているだけにすぎない。
これは一刻も早くアーリーリタイアせねば!と思いつつも、月曜に自分が別人のようにシャキっとしてテキパキ仕事を夢中にこなしてしまうのが悲しい。
昔、ガンダムの原作小説(逆襲のシャアだったかな?)に
「人はもし毎日がバカンスだったらどうなるのだろう?」
という一節があった。
(この小説が世に出たのは1988年?くらいのバブル真っ盛りの頃だろうから、アーリーリタイアなんて概念は全く無かった時代のはず)
働いてからこそどこかでバカンスしたり一杯のビールが美味しく感じる。
きっとインドアで自堕落な自分は毎日が休日になったら、ひたすらスマホだけ1日眺めるだけの生き物になって、不健康で退屈な日々を後悔しながら人生を終えてしまうのでは・・・などと想像しなくもない。
もちろん貯蓄も自分の計画的にはまだまだ足りてないし、本格的にアーリーリタイアするなら、日々の過ごし方も計画してから実行に移したい。
ちなみに職場の人で数人に共通した土日の過ごし方は、
・早朝4~5時:起床、ゴルフ、釣りにおでかけ
・9時帰宅:家族との時間をスタート!
えええ、すごすぎる!なんというリア充っぷりだろうか。
もし体力の無い自分がそんなことをしたら、それこそ1日寝たきりになってしまいそうだ。
つまり、全ての元凶は自分の体力の無さなわけで、そんなわけで最近の筋トレ計画にもつながってくる。
それにしても自分は小学生の時には既にマラソン大会でビリをたまにとってしまうくらい体力が無かった。
両親は特に食事には気を使って色々バランス良く食べさせてくれたが、息子にはより一層気を使って牛乳も幼児のうちから飲ませるようにしている。
ああ・・・それにしても体力が欲しい。
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



0 件のコメント:
コメントを投稿