2018年6月3日日曜日

1日10分Excelマクロを勉強することにした


職場の研修制度で通信教育が色々受けられるので、Excelマクロ講座を申し込んでみた。

普通、どの会社でも研修費用なんて真っ先にカットするから、今の会社は本当に恵まれている。

実は私、元SEのクセにマクロが組めないという恥ずかしい生き物なんです(´・ω・`)

家に帰ると全くやる気が出ないので、職場の昼休みや定時後どちらかで1日10分のつもりで学習を進めることにした。

とか言いながら初日の今日は早速30分くらいやってしまったので、10分と心に決めるくらいがちょうどいい。

これが最初から1日30分やるぞ!と思ってしまうと全く手をつけなくなってしまう。

転職するときの勉強時間もこんなメンタル管理で隙間時間を確保するようにしていた。

もっともあの時はガチで忙しくて1日3分、勉強するのも混んでる電車内で本を片手にムリヤリ読むか、家で夜中日付が変わってからだった。

何かを始める時は、
・無理なく続けるプランにすること、
・無理なく続けられる量にすること、
・継続できるように、1日あたりの時間は5分くらいのつもりで、
・そしてそれを1日のどこか隙間時間に組み込む、
みたいなことを心掛けている。

そして早くも全然勉強していない日も出てきたが、気にしないようにしているw

勉強は本来、自分が成長できることが実感できる楽しいものなので、楽しんで続けるつもりです。



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...