2012年から使い続けていたPHSがついにサービス停止に!
先日ついに上の画像のような通知がきてしまった。
今ウチのドケチ携帯プラン。
---------------------------
Ymobile:ガラケーPHS×3回線(自分・嫁・実家) 月2500円
楽天モバイル:スマホ(自分)月980円---------------------------
いまだに3大キャリアで月1万以上払っている(または携帯代を把握していない)という人が信じられないけど・・・・
思えば、YmobileはまだWillcomだった2012年にPHSが人気が無かった頃に契約した。
その時は1回線契約すると他にも無料で2回線オマケでつくという大盤振る舞いしていた時期だったw
PHSのメリットは安いだけでなく、最大のメリットは災害時に回線が混雑してもつながりやすいことだった。
当時は震災から1年しか経っていない頃だったから、地震直後は携帯が全然つながらなかった記憶がよく残っていた。
その時はPHSを持っていた知り合いは、元気につながっていたPHSを安否確認のために貸し出しまくっていたらしい。
(当時の3Gと違って今の4G回線やLINE通話なら当時ほど通話には困らなさそうだけど)
今プランを変えるとケータイプランでも1回線で、1400円(税+データ通信やパケット定額)近くかかりそう。
いっそ、PHSを止めて、自分も嫁さんも楽天モバイルだけにして、通話は通話アプリを入れて980円×2で済ませるかな?なんて考えている。
今なら事務手数料3000円も無料にすると手紙に書いてあったけど、会社側としてはサービスを停止して現状の3回線をむざむざ捨てるのは勿体ないだろうから、待っていればさらに得なプランを提示してくるかもしれない。
本体もまだまだ使えるし、すぐに判断せずに停止の2020年7月までじっくり検討したい。
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



0 件のコメント:
コメントを投稿