2018年5月13日日曜日

【家計簿公開】2018年4月家計簿/手取りの15%を貯金できた



今月は嫁さんが家でママ友親子を遊びに招いて、もてなし食材や100均おもちゃを買ったりで食費・雑費が合わせて2万ほど増えた。

しかし前月の飲み会や冠婚葬祭続きで交際費が4万出たのに比べて、4月の交際費は1万ほどで済んだので、結果として今月も手取りの15%を残す4万3千ほどの貯蓄で終えられた

一応月々では把握しているけど、一番大事なのは年収に対する貯蓄率。
それでも毎月のキャッシュフローがプラスになっているのはありがたい。

既に今年は月々の給与だけで、4カ月で26万が貯蓄されているので、このペースだと80万くらい貯まって、賞与も合わせると楽々年間200万貯金は達成できそう。

エンゲル係数が高かったり、嫁さんが体調崩して医者に行った分が多少増えてはいるけど、家計に余裕があるので、食べ物と医療費は出し惜しみしないように嫁さんにも伝えている。(もちろん無駄な廃棄食材などはうるさく言っていますw)

節約が当たり前になりすぎて節約しているという感覚もないけど、このまま継続して頑張っていきたい。



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
↓他の人気ブログ
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...