2018年5月30日水曜日

無駄な支出を抑えるたった一つのコツ①/原因と対応

欲望→無駄な支出

つまり、欲望を抑えれば無駄な支出は発生しない
(なんだか「足るを知る」みたいで、仏教みたいになってきたw)

本当に必要な支出(食料、絶対必要な消耗品など)なら、これはルーチンで買うのみだから欲望というのとは少し違う。

では、なぜ欲望が発生するか??


原因①:企業の宣伝


まず第一に、企業が我々消費者にマーケティングをしかけてくるから!

・ポストに入っているチラシ
・テレビのCM
・ネットの広告


原因②:知り合いからの刺激(マウンティング)


第二に、知り合いの話を聞いたり、生活を見て、
その知り合いより、もっと高級か、同じくらいのものを求めてしまうから。
今風に言うと、マウントを取りたい、という心理に近い。
・服をが欲しい
・オシャレをしたい
・家に住みたい
・車を買いたい
・良い物を食べたい



対応策:無駄な支出を抑えるコツ


これらの対応

まず①の企業の宣伝、
・ポストに入っているチラシすぐ捨てる
・テレビのCMテレビは見ない
・ネットの広告ブロック、無視

②の知り合いからの刺激への対応。
服が欲しい着れればいいのに、すぐ流行なんて変わるのに、と思う。
オシャレをしたいすぐ流行なんて変わるのに、と思う。
家に住みたい不動産屋と銀行に騙されている、と思う。
車を買いたい最低限の機能があればいいのに、と思う。
良い物を食べたいお金をかけなくても美味しい物はたくさんある

そもそも、人間は一度贅沢をして良い質を味わってしまうと、そこからレベルは落とせない(´・ω・`)
浪費で自分の欲望のハードルをどんどん上げてしまうと、いくら稼いでもハムスターの回る車のようにカラカラ走り続ける、終わりの無いマラソンのようになってしまう。

なので、自分は良い物買っている人を見ても、生活の難易度を一つ上げてしまったなあ・・・としか思わない。

次回に応用編として、さらに我が家の防衛策や具体例を書いてみたい。



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...