先日、大阪の泉佐野市から米が15キロ(1万寄付)届いた。
写真手前は同じく泉佐野市に別に1万寄付して頂いた金麦48本w
倉庫にしている押し入れから米を出すのが面倒なのでまとめて撮ってしまった。
以前の泉佐野市は1万の寄付で20キロくれたんだけど、近頃は総務省が返礼を30%以下にしろとかうるさいし、米が少し高くなったせいかもしれないが、少し減ってしまった。
自分の年収からすると、1年に6万ほど寄付できるので、
金麦なら48本(350ml缶)×6回=288本
米なら15キロ×6回=90キロ
が返礼でもらえることになる。
しかも寄付は楽天ポイントを使ったり、新たにもらっているので、本来の実質2000円負担どころかプラスになっているかもしれないw
職場とか知り合いでも、いまだにふるさと納税やってない人がいるけど、信じられない。
ちなみに泉佐野市は返礼が米だったり酒だったり、全然地元と関係無いもの?が多いのか、最近はお礼品を入れる段ボール箱に「タオルの名産地」とかロゴが入っていた。
何をいまさら・・・w
もちろん返礼が良いのでこれからも大いに寄付させてもらいますが。
ふるさと納税、絶対おススメです。
しつこいふるさと納税ネタですが、閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



0 件のコメント:
コメントを投稿