こないだの休日は自宅でたこ焼きを作った。
ネギ、チーズ、キムチ、コーン、など好きな具と、タコを大きくブツ切りにして大量に投入w
スーパーで安く手に入った材料を大量に入れられるところが手作りならではの醍醐味。
口に入れた時のでかいタコの歯ごたえが屋台や市販ではあり得ないものだったw
粉は嫁さんがたこ焼きの粉みたいなものは買わずに、小麦粉とか薄力粉とかでクックパッドのレシピを参考にしながら、必要な分だけ作成。
市販のたこ焼きの粉だと虫が入るから保存がきかなかったりするけど、オリジナルで必要な分だけ作れるから、自分達の胃袋と相談しながら好きな分だけ作り足せるのがいい。
原価は3人が1人15個?くらい食べて、1000円くらいの材料費。
唯一の難点は安い1500円のたこ焼き機を買ったせいで、鉄板が外して洗えないタイプなこと。
アルコールで拭くだけだとちょっと長期保存だと厳しそうなので、ドライバーでネジを外して可能な限り分解して鉄板を外して水洗いした。実に面倒臭いw
ともかく、ひがみかもしれないけどお金はかけなくても、こんな素朴な工夫?と手間で十分楽しく・美味しく過ごせる。
焼肉やレストランで大金を投入して味わう料理は間違いなく満足感はあるだろう。
ただ、そんなバブルなことをしなくても手間や心のエネルギー次第でこうも安く楽しく過ごせる。
この後車で出かける予定が無ければ、さらにビールも同時に味わってパラダイスだったのになあ。。
次は車の予定を一切入れずにたこ焼きパーティーを堪能したいw
今回も訪問いただき、本当にありがとうございます。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
自宅で焼いた魚とかインスタントかもしれないが味噌汁なんかがなぜか一番うまいと感じる事がある。
返信削除自分達でひと手間かけたものはやはり美味しいですよね。自宅の焼き魚や味噌汁、ヘルシーで私も大好きです。
返信削除