先日の記事友人がFXで毎月30万近い定期収入を得ていた
からけっこう本気でトルコリラを定期収入にできないか調べてみた。
結論はやはり本当にリスキー。
まず上記画像で
2008年→リーマンショックで40円近い下落w
2014年→8円近い下落
2016年~現在→15円近い下落
という10年という長いスパンではあるが、極めて恐ろしい動きをしている。
そして現時点で
200万円の資金で、
余裕をもって50万通貨、
レートは24.136円という前提でGMOでロスカットシミュレーションをしてみた。
追加証拠金発生レート
¥20.975
ロスカット発動レート
¥20.546
このレートが現時点で参戦した時の最終防衛線となる。
レバレッジを6倍に抑えても、これだけ激しく動く通貨に対し4円程度しか安全圏を担保できない・・・(´・ω・`)
もしまた20円近くまで下がった時には、かなり嫌な汗をかきながら追加資金を入金したり、チャートを常に監視する羽目になるだろう。
そもそも夜寝て、朝起きたら一気に動いていてロスカット、なんてこともあり得なくもない。
しかし、常にスワップ金利によって利益を入金続ければ、必ずしもこの限りではないかもしれない
ちなみに証券会社のスワップ金利を色々調べたところ、「みんなのFX」の100円が一番高そう。(ヒロセやGMOが80円ほど)
以前の記事で書いた表を、「みんなのFX」スワップ金利でもう一度載せるが、
a(b*9650) | b | c | d(b*c*30) | e(b*c*365) | f(e*0.2) | g(e-f) | h(g/a) |
証拠金 | 単位 | 1日 | 1ヵ月 | 1年 | 税金(年) | 税引後 | 年利 |
9,650 | 1 | 100 | 3,000 | 36,500 | 7,300 | 29,200 | 303% |
19,300 | 2 | 100 | 6,000 | 73,000 | 14,600 | 58,400 | 303% |
28,950 | 3 | 100 | 9,000 | 109,500 | 21,900 | 87,600 | 303% |
38,600 | 4 | 100 | 12,000 | 146,000 | 29,200 | 116,800 | 303% |
48,250 | 5 | 100 | 15,000 | 182,500 | 36,500 | 146,000 | 303% |
96,500 | 10 | 100 | 30,000 | 365,000 | 73,000 | 292,000 | 303% |
193,000 | 20 | 100 | 60,000 | 730,000 | 146,000 | 584,000 | 303% |
482,500 | 50 | 100 | 150,000 | 1,825,000 | 365,000 | 1,460,000 | 303% |
772,000 | 80 | 100 | 240,000 | 2,920,000 | 584,000 | 2,336,000 | 303% |
965,000 | 100 | 100 | 300,000 | 3,650,000 | 730,000 | 2,920,000 | 303% |
1,158,000 | 120 | 100 | 360,000 | 4,380,000 | 876,000 | 3,504,000 | 303% |
ひとまず今日の結論は、
20枚程度でレバレッジを3倍弱にして、様子を見るくらいがいいのかもしれない(´・ω・`)
ちなみにここのサイトも便利でした。
トルコリラ/円長期投資シミュレータ
今日も閲覧いただいて本当にありがとうございました。
皆様のクリック応援のおかげ様でランキングも多少上がっております。



0 件のコメント:
コメントを投稿