2018年7月10日火曜日

【家計簿公開】2018年6月/貯蓄は57,000円


6月家計簿の支出は、食費がプラス13000円となっているけど、エンゲル係数は27%。
やや高めだけどまあ許容範囲内。

前月がかなり低かったので、この前月比での増はまあアリかな。

他の支出の増減も数千円のレンジなので、これもまあ通常の増減とみていい。

美容・衣服が2435円というのが安くて我ながら笑ってしまうw

今月は1000円カットで髪を切ったのと、近くの服屋が閉店セールだったので、
・半袖ワイシャツ(999円)
・靴下4足(99円×4足)
合計1500円・・・からさらに10%引きで1350円ほどで購入。

自分の半袖ワイシャツが10年近く着ているので、襟がいい加減擦り切れていたからやむなく購入した。

どうせ擦り切れていても首にくっついているし、髪で隠れてるから誰も見えてないだろうけどw

あと、特筆すべきは交際費を5千円で抑えたこと。

嫁さんもマックシェイクをママ友と食べに行ったようだけど、それは食費で計上した様子。

友人とは居酒屋一休で飲み代を3800円で抑えたので、これは友人が払ってくれ、自分は2件目のカラオケもちょうど3800円くらいだったのでこれを払った。
そこからさらにダーツもベロベロに酔っぱらいながら投げてさらに1200円ほどを消費w

最後はコンビニでカップそばを120円ほどで食べたけど、これは今までの株主優待券のクオカードで決済してタダにした。

こんな楽しみ?を質素と取るか、贅沢と取るかは・・・やはりアラフォーとしては節約な楽しみで済ませているほうだと思う。

人によってはアラフォー男が集まって宴会をすると、キャバクラだの焼肉だのでもう一桁くらい、平気で支出しているのかもしれない。

しかし、自分のようなドケチにはそんな楽しさはうらやましくも何ともない。

貯蓄と投資の全ては未来のセミリタイアと資産構築のため・・・

節約にはこんな執念が大事だと思いますw



定期的な家計簿記事ですが、閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...