①アクアリウム
初期投資
水槽:数千円
エアーポンプ:500円くらい
砂:500円くらい
水草:500円くらい
証明:1000円~3000円
魚:数十円~数千円
ランニングコスト
エサ:100~200円
水槽・エアーポンプはセットで数千円みたいなものもあります。
道具もピンキリですが、初心者が気軽に始める(金魚・メダカ・グッピーがおススメです)には全部で3,000円くらいあれば十分だと思います。
この前もグッピー用のエサを買いましたが、140円でしたw
家に水槽があるというのはけっこう癒されます。
一番のデメリットは、お金よりも水槽の手入れ(1ヵ月に一回水を足して掃除)ですが。。
水槽の中のレイアウトも盆栽のように無限の組み合わせがあるので、それを演出するのも醍醐味です。
②Youtubeで音楽・映画
最近、夜一人で80~90年代の音楽、洋楽、ジャズ、ライブ動画を聴いています。
昔の映画なんかもあるので、それもシリーズ全てを毎日少しずつ楽しんでいます。
これは言うまでもなくお金は一切無料ですね。
③図書館の本
蔵書はほぼ無限なのに、古い本ほどけっこうな高確率で借りられます。
これも言うまでもなく無料です。
いつもすごいサービスだなあと思います。
ここから得られた知見や投資知識などはプライスレスです。
④無料マンガ・ゲーム
無料マンガ:「スキマ」で検索すると10~20年前の人気漫画が丸々全巻無料で読めたりします。おススメです。
無料ゲーム:スマホでできる無料の麻雀、パソコンでやるオンラインゲームなど。
--------------------------------
番外編のお金のかからない趣味としては、
車の洗車、
花などの植木の手入れ、
散歩、
リサイクルショップのチェック、
100均をブラブラ、
昔の写真(友人と遊んだり、子供の昔など)をあれこれ見る、
自転車の手入れ、
録画してたまったテレビを見る、
見ていないたまった映画(DVD)を見る、
ブログを書く、
Twitterを眺める、
株の銘柄チェック、
コーヒーをこだわって入れる、
たまにケーキを作る、
などです。
お金のかかる趣味は、
外食をする、
友人と飲みに行く、
などですが、特に外食は高いし、最近はバイトテロも怖いのであまり行かなくなりました。
こうやって書きだすと無料の趣味もけっこう多いなあと思いました。
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



私も同じようなものですね。
返信削除特に図書館は新刊をリクエストしてもだいたい通るので重宝しています。
うちはお金のかかる趣味としては旅行があります。これは妻が行きたいっていうので出来る限りいろんなところに行ってみたいと思っています。
クロスパールさん
返信削除こちらの図書館は新刊は半年ぐらい待つこともあるので、すぐ通るのはすごいですね。
旅行は私も妻も好きですが、勤めてるとどうしても高い休日に行かなくてはいけませんので、セミリタイヤされている方が羨ましいです。