ママ友夫婦は駅から徒歩15分くらいのところに住んでいるらしいのですが、その旦那さんは電車通勤で、なぜかチャリを使わず歩きで駅まで行くらしいのです。
理由は、ママチャリに乗りたくないのと、自転車に乗るならスポーツタイプの高いやつでないとダメらしいのです。
まあそこまでなら個人の好みというか、ママチャリがダサいと感じることを責めるつもりもないのですが、その旦那さんの言い分としては、
ママチャリに乗りたくない(自転車に乗るならスポーツチャリでないと嫌だ)
したがって、
→毎日駅まで15分くらい歩くのは嫌だ
→だから駅に近い戸建てに住みたい(今はアパート)
→奥さんも家が欲しいけど、駅近にはこだわらない
→でも資金が無い
→夫婦で妥協点が見いだせず
→家を買うのを諦めた
という結論になったらしいです。
ママチャリに乗るより家を駅近にしたくなるくらい、そんなにママチャリって乗るの嫌ですかね。
そういえばアラフォーになってから気づきましたが、意外とアラサーからアラフィフくらいになると、やたら高そうなスポーツチャリに乗る人が増えている気がします。
何十キロも長距離で通勤しているとか、自転車の何かのレースに出場するならまだしも、近所の通勤でそんなに見栄を張る必要があるのかとても不思議です。
ママチャリのほうがカゴもあって買い物も入れられるし、安いからぶつけても壊れてもそんなに致命傷にならないし、自分はかなり気に入っていますが。
少し動きが悪くなってきたかな、なんて時も、クレ556(サビ落とし)を吹きかけて、空気を入れ直せばビックリするくらい、滑らかに蘇ってくれます。
むしろ見かけを気にして近距離乗りのために5~10万とかするスポーツチャリを買うほうが意味が分からないです。
5~10万出すなら電動チャリを買って子供を載せたり、動力を楽するほうがお得な気がすると思うのですが・・・。
閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。



私もママチャリ乗ってます。
返信削除まったく人目を気にしたことはないけどなあ(笑)
そういう見栄っ張りは面倒ごとが多そうな気がしますね。
クロスパールさん
返信削除自転車の好みで人を判断してはいけないかもしれませんが、金銭感覚的に仲良くはなれなさそうですね(笑)