2018年8月10日金曜日

共済保険の還付金が入金された

保険をどう選ぶかは、家・車などと並んで人生で一番高い買い物の一つと言われている。

定期(掛け捨て)・終身 のどちらかを選ぶかも、家で例えれば持ち家・賃貸論争のように、一つの分岐点かもしれない。

自分は共済で定期(掛け捨て)派。

嫁さんと自分で毎月2000円ずつ、で合計月に4000円払い、入金や死亡時の助けになるようにしている。

共済は利益優先ではないはずなので、加入者から集まった掛け金は民間の保険会社のように、余れば運営側の人件費や新たな販促費とかのポケットマネーにならず、今回みたいな還付金として加入者に還元される。

しかし、そもそもこの共済保険を選んだのは、結婚式が特別料金で挙げられるためだったw

結婚式直前で加入し、70人ほどの式で150万ほどで済んでお祝い金でペイできた記憶がある。

ウェディング会社ややり方にもよるかもしれないが、結婚式というのは普通に挙げれば300 ~500万はするらしい。

入った経緯はともかく、それから自分が少し大きな病気をしたこともあり、他の保険では新規に加入できない恐れも出たため、それ以来ずっと保険はかけ続けている。

年間で24,000円払って、今回の還付が約11,706円なので、実に48%も戻ったことになる!

ついでに保障内容を復習してみたが、
入院は1日目から1日8,000円、
交通事故死なら1000万、
病死なら400万。

さすがにこれだけだと残った嫁と子供が生きていけないので、実は他にも自分が死んだ時の保険はかけている。

ちなみに、入院保険は中には他の会社だと、すご~く小さい字で「入院5日目から」とか書いてあるので要注意。
普通はそんなことまでチェックしないで、さっさとハンコつくかクリックしちゃいそう。

今はガンとかの疾病リスクをカバーしていないから、そのリスクヘッジだけはいずれ考えなくては・・(´・ω・`)



閲覧いただいて本当にありがとうございました。
クリックして応援いただけると更新のはげみになります。
 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...