■基本戦略
EMAから乖離しすぎていたり、ボリンジャーバンドの3α近くにきたら
売られ/買われすぎと見る。
■使っているテクニカル
・ボリンジャーバンド2本:期間13/偏差2α 期間13/偏差3α
・平均線:5EMA
■見ている足
4時間のみ
■エントリー・イグジット
トレンド場面(ボリンジャーバンドが一気に広がってきた時)
→順張り(BBが広がり始めで5EMA付近から2α付近でイグジット)
レンジ相場(バンドや平均線が横に大体まっすぐな時)
→逆張り(2α~3α間くらいから3α付近から5EMA付近でイグジット)
基本は20~40pipsも取れれば十分と考えているので、エントリーと同時にIDF-OCOで20pipsずつ損切りとイグジットを入れておく。
時間帯やボラティリティが怖い時は20くらいにして、さっさと勝ち逃げする。
■具体例
ブルーの矢印がトレードのイメージ。
②が唯一の順張り例で、あとは逆張りがメインかも。
①・②はイメージで、③は実際に取引した例。
16:35約定して、17:03に106.40で利益確定できてました。 https://t.co/b7nmum3lgV— ドケチ元SE (@SE19562175) 2018年2月15日
ドル円、4hボリバン2aと3a間あたりの160.20ロングで釣り糸を垂らしておいた。— ドケチ元SE (@SE19562175) 2018年2月15日
一度MT4でもプログラミングしたが、思うように動かず、散々なパフォーマンスになったw
まあFXは魔物みたいに怖いので普段は1枚しか取引していない。レバレッジ規制が入ったらもう少し資金を投入しないと駄菓子屋みたいな損益しか出なそう。
もう7年近くFXやっててようやく最近うまくいき始めたから、もう少しダメ元・55%くらいの勝率にするつもりぐらいの気持ちでやっていきたい。
焦ったり、利益ばかり意識すると、いつもなぜか途端に連敗が始まるんだよなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿