2018年2月12日月曜日

スーパーの株主優待で食費を抑える

3222ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスを保有している。
100株で年間6,000円分の買い物券が貰えるし、配当も1.4%くらいつくすぐれもの。
(使えるお店はマルエツ、カスミ、マックスバリュ関東。
最近内容が充実してコシヒカリとかも選べるようになった)

さらに多く優待券をもらおうとすると、500株で年間12,000円と効率が悪くなるので、
最近では、ヤフオクで優待券を買っている。
これも相場的には優待券の半額くらいで買えるので、毎月数万の買い物をしているから
けっこうな節約額となる。

ちなみにこの優待券は1,000円の買い物につき100円ずつしか使えないから、
長期のヘビーユーザーに成らざる得ないけど、ウチはすぐ近所にあって
どうせここでしか買わないから一向に構わない。

ウチは毎月6万くらいが食費なので、節約額は6,000円×12か月=72,000円くらいが
おおまかな節約額だと思う。
(家族3人だけど、野菜・果物を食べるようにしてるので、けっこう高い)

優待があれば何でも買うっていうのは賛成できないけど、
次の条件を満たすならOK。
 ・近所にあっていつも利用している。
 ・出来高が少なく、株価が大きく変動しない。
該当する銘柄はあまり多くはないけどw

0 件のコメント:

コメントを投稿

今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入

3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...