またまたしょうもない節約ネタ。
結論から書くと、染めるのではなく、切る。
経験上、お風呂上りなどの髪の毛が濡れている時
(私は毎朝、寝ぐせを取るのに全て濡らしてから乾かしている)
が一番白髪を見つけやすく切りやすい。
使う道具は、やはり100均などの鼻毛切りサイズのハサミと髪留め。
(私はダイソーやセリアの回し者ではありません)
指先で白髪の先をつまんで引っ張り、なるべく根本から切る。
大事なのは、毛根を痛めるらしいので抜かないこと!
白髪染めというカラーリングとどっちが髪に悪いのかはわからないけど、
毛根はたしか5~6本ぐらいの髪の発生源になっているから、
毛根を痛めたら将来的に白髪以上の悲劇が発生することにw
ともかく、この白髪カットを毎日2~3分ぐらいかけて、2~3本ほど切る。
毎日繰り返せば私の場合は染めなくて何とか済むが、30代前半からこれで
だましだまし対応しているが、40歳過ぎると限界を超してカラーリング対応
(”染める”のではなく、”カラーリング”です)
しないといけないかもしれない。
運用としては強引なので、人によって白髪の量が違うし役に立たない情報かもしれない。
「そんな面倒なことできねーよ」
と言われそうだが、これも継続すると盆栽の手入れをするような楽しみになるし、少し長く鏡に向かうことで、オシャレに気を使わなくなってしまうオヤジになるリスクも多少減らせる。
さて、節約効果だが、
マツキヨのサイトだとホーユーの男性白髪染は税込み700~1000円が相場のようだ。ここでは間を取って、単価850円と考える。
2カ月に一度染めると想定すると、
年間:850円×6か月=5,100円
月額5,100円÷12カ月=425円
の節約!(すごいなあ)
私に関して言えば、白髪が急増し始めたのは5年前くらいだから、2カ月に一度染めはしないとしても累計で2万くらいは節約できているのだろうか。
しかしよく考えたら、最初から放置して染めない・切らないという選択肢があった。
染める・切るを続けてしまうと、止めた時に一気に白髪になり、老化インパクトがすごくなる。(これはカツラ商法と似ている)
白髪が増え始めた方はよく精査して対応を検討されたいw
3行くらいで終わる記事かと思ってたが、説明が下手なのか、長文になってしまった。
2018年2月22日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
今年のNISA枠を全て使い高配当株を購入
3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...

-
前々から 四季報を読んでみたかったので、ついに買ってしまいました。 枕にできそうなくらい分厚いですねー。 色々な有名投資家が発売日から読み込みまくっているというので、楽天証券でも個別銘柄ごとに見ることはできるのですが、特集記事とか、自分で全銘柄を紙媒体で有望銘柄をペラペ...
-
3284 フージャーズHD 300株 8007 高島 300株 8141 新光商事 300株 8707 岩井コスモホールディングス 300株 8931 和田興産 100株 9856 ケーユーホールディングス 500株 を購入しました。 いずれも配当率は5%くらいです。 PER10...
-
激務なグループに異動して約2か月経ちました。 すっかりブログも放置状態になっていますが、ここでブラック社畜になったメリットも多少あったので整理してみたいと思いました。 ■今の状況 ・出社が30分近く早まった ・月残業が40~60時間くらいになった ・夜23時まで残業...
0 件のコメント:
コメントを投稿